屠龍レンコン
土井中照がお送りする「ミラクルワールド=愛媛」のご紹介です。
歴史や民俗、食材、郷土料理、名産品、パワースポット、県民性など、びっくりする情報をお届けします。

これからの予定

2025/01/16
ジャコ天

2025/01/17
しまなみ海道

2025/01/18
キウイ

2025/01/19
デベラ

鳥生レンコン

鳥生レンコン 

鳥生レンコンは、低湿地帯である鳥生地区に向く作物作りを模索した、高山卯三郎氏が大正時代に導入したのが始まりです。レンコンに向いた水利や土壌に恵まれた鳥生地区を中心に栽培が広まり、80年以上の歴史があります。昭和の頃には「備中」が栽培されていましたが、現在では新品種の「明星」「金澄」に人気があります。
現在では宅地化や生産者の高齢化が進み、栽培面積は全盛期の4分の1にまで減少していますが、時代のニーズに応えて減農薬や低肥料のエコ栽培が始まっています。

レンコンの栄養

レンコンはハスの地下茎が肥大化したもので、漢字で「蓮根」と書きます。旬の時期は秋から冬にかけて。9月頃から収穫が始まり、11月~3月頃に旬を迎えます。

レンコンの主な成分はでんぷんですが、繊維が多いので便秘を防ぐ効果があり、カリウムやカルシウムも含まれています。また煮しめ、酢のもの、揚げもの、五目ずしなどの料理に使われ、と大変用途が広く砂糖漬・菓子・福神漬等の材料としても珍重がられています。切り方によっても食感が変わり、薄切りにすればシャキシャキとした食感、厚切りにしてゆでたり煮物にすればホクホクとした食感、すりおろせばもちっとした食感が楽しめます。

レンコンの選び方

レンコンは、種が多いことから多産であると信仰され、正月などのおめでたい席の料理には欠かせません。また、通気孔の穴が多数あいていることから「先が見える、見通しが聞く」という縁起の良い食べ物としても重宝されています。

冷蔵庫で保存する場合は、ひと節まるごとの場合は新聞紙で包んでポリ袋に入れて冷蔵庫で保存。カットされているものは乾燥しないようにラップに包んで保存しましょう。

美味しいれんこんを選ぶポイントは「傷や色むらがないもの」「ふっくらと丸みがあるもの」「ずっしりと重みがあるもの」「自然な肌色をしているもの」「切り口が変色していないもの」というものです。また、穴の中が黒くなっているものは鮮度が落ちているので、購入する際に確認しましょう。

今までのブログ

2025/01/11
愛媛の狸:1
2025/01/12
愛媛の狸:2
2025/01/13
無尽とは
 
2025/01/07
七草粥
2025/01/08
道後温泉本館
2025/01/09
緋の蕪
2025/01/10
緋の蕪
2025/01/01
元旦の夜、松山城に落雷
2025/01/02
村上水軍・その1
2025/01/03
村上水軍・その2
2025/01/04
村上水軍・その3
2024/12/22
天狗の話
2024/12/23
やまじ風の話
2024/12/24
愛媛の餅
2024/12/25
肱川おろし
2024/12/07
みんまって何
2024/12/19
愛媛の殿様は甘い物好き
2024/12/20
愛媛の殿様は甘い物好き
2024/12/21
藤原純友の話
2024/12/03
コスパめし:ひまわり
2024/12/04
伊佐爾波神社と伊佐爾波岡
2024/12/05
石手寺と遍路の元祖
2024/12/06
焼豚玉子飯の秘密
2024/11/29
せんざんきとザンキ
2024/11/30
愛媛のフィギア(体験)
2024/12/01
愛媛の一揆
2024/12/02
神代の悲恋にまつわる地名
2024/11/25
道後温泉を発見したのは?
2024/11/26
寅さんと愛媛

2024/11/27
道後温泉と皇族

2024/11/28
せんざんきって何

2024/11/21
薩摩とは関係のないさつま
2024/11/22
愛媛のみかん

2024/11/23
住友の歴史と四阪島の煙害

2024/11/24
愛媛のかんきつ

2024/11/17
愛媛独自のタルトの秘密?
2024/11/18
愛媛のいもたき
2024/11/19
今治タオルの秘密
2024/11/20
愛媛の自然
2024/11/13
三予人って何?
2024/11/14
いもたきの秘密
2024/11/15
空から降ってきた天山
2024/11/16
坊っちゃんと松山
2024/11/09
のんびりと生きたい愛媛県民
2024/11/10
神のつく名字
2024/11/11
愛媛人の陽気さは躁鬱質に由来する
2024/11/12
よもだとはせだ
2024/11/05
獅子文六と愛媛の食
2024/11/06
「愛媛」という名字はない
2024/11/07
亥の子を知っていますか?
2024/11/08
ワタリガニの秘密
2024/11/01
秋祭りのシーズンは愛媛県民に気を付けろ‼
2024/11/02
ポンジュースの秘密
2024/11/03
伊予の早曲がり
2024/11/04
獅子文六と愛媛